東京や大阪などの大都市と比べ、地方都市はどうしても乗客の絶対数が少なくなります。
また、通勤や通院はクルマが基本で、タクシーは滅多に乗らないという地域も少なくありません。
では、地方都市でタクシー運転手が稼ぐにはどうすれば良いのでしょうか?
地方都市は無線か付け待ちが基本
大都会では「流し」の営業が売上を大きく左右することもあります。
一方で人口の少ない地方都市では、街中でタクシーを拾うという概念がない地域も少なくありません。
このような地方都市では、無線か付け待ちによる営業が基本となります。
つまり、タクシー利用が多く見込まれるターミナル駅や施設、企業などで待機するのが稼ぐためのコツです。
「いつどこで待機すれば、利用客が見込めるか」を常にチェックすることが、地方都市のタクシーが稼ぐためのポイントと言えるでしょう。
移動手段の少なさが狙い目
地方都市では大都市よりも電車やバスの本数が少なく、終電も早いという傾向があります。
一方で、公共交通機関の少なさゆえに、マイカー通勤という文化が浸透しているのも地方都市の特徴です。
そのような地方都市で、タクシーが必要となる状況を考えましょう。
たとえば、イベントごとや冠婚葬祭、飲み会で終電がない……などが挙げられます。
そういったニーズを押さえることで、上手く乗客獲得につなげることができます。
地方都市のタクシーは情報収集と接客がカギ
地方都市であっても、人が集まるところはあります。
たとえば、企業のオフィスが集まっている場所、ショッピングモールやスーパー、飲み屋街などです。
まずは人が集まりやすいところをピックアップして、時間帯や曜日が最も稼ぎやすいかを分析しましょう。
さらに、そもそものタクシー利用客が少ない地方都市では、固定客を見つけることが売上アップにつながります。
リピーターになってもらうためには、丁寧で誠実な接客が重要です。
基本の挨拶や会話、荷物の出し入れのサポートなど、お客様に満足いただける接客を心がけましょう。
まとめ
地方都市は大都市と比べて人口が少なく、タクシーの売上を伸ばしにくい傾向にあります。
しかし、地方都市の特色を知り、タクシーで稼ぐための営業方法を編み出すことはできます。
電車やバスなどの移動手段の少なさは、タクシーにとって追い風となるでしょう。
どこに人が集まりやすいか、いつタクシーのニーズが高まるかを捉え、丁寧な接客でリピーターを増やすことが大切です。
また地方では売上に限界があるのも事実なので、東京に上京できるのであれば都内でタクシーをやった方が稼げます。
寮完備のタクシー会社もありますし、当社のように地方から応募者を受け入れている会社もたくさんありますので、ぜひ検討することをお勧めします。